ゆあらーと

思い出を残そう

「共働き夫婦」ではない夫婦の家計簿

「共働き」ではない夫婦の家計簿をちょこっと紹介します。いわゆる「片働き」ですね。

 

これから、結婚をしようとしている人や同棲を考えている人の判断材料の1つになれればうれしいです。 

 

ちなみに、

 自分:会社員

奥さん:専業主婦

です。

 

改めてかるーく自己紹介しますと、

 

新卒で入社した銀行を3年ほとで退職しまして、3ヶ月程何もしない期間を経て今のシステム会社に就職しました。

 

まだ、1年働いてないので正確な年収はわかりませんが、今のペースで行くと500万位になりそうです。

 

手取りベースでは月25万ほど。ボーナスは年2回で1回で2か月分です。

 

1人で暮らしていく分には特段不自由はしない金額はもらえていると自負しております。もちろん多くもらえるに越したことはないですが笑

 

この収入が多いと思うか少ないとおもうかはその人の価値観によるものが大きいと思いますが、現時点で私はほぼ満足しおります。

 

 

毎月の支出はどのくらいか

 

それでは毎月の支出を確認していきましょう。

 

まずは固定費です。

 

・家賃(駐車場代込み):7万5千円

・電気代:約5千円

・水道代(2か月に1度):約3千円

・ガス代:約3千円

スマホ代(2台)約6千円

Wi-Fi:5千円

奨学金:2万円

iDeCo:1万2千円

・積立投信:6千円

 合計:11万9500円

ざっくりとこんなところでしょうか。

合計すると11万9500円です。

 

ここに食費や日用品や遊行費等の変動費用がかかってきますので、これまたおおよその金額を計算してみます。

 

食費(週1回×4):6千円×4=2万4千円

外食(1回1千円~2千円×4)=8千円

日用品:約1万円

遊行費:約2万円

ガソリン代:8千円

合計:8万円

 

 トータル1か月の支出合計は約20万円。

 

こうして改めて書き出してみると意外と支出が多いですね汗

 

 

収入と支出のバランス

 

毎月の家計が上手く回っているかどうかは収入と支出によって決まってきます。

 

「収入」ー「支出」>0であるならば、大小はあれど、時間が経つに連れて貯金も増えていくはずです。

一方 

「収入」ー「支出」<0で、あるならば何かを変えなければ貯金はどんどん減っていきます。当たり前のことですね。

 

今のところ僕の場合

25万ー20万=5万なので一年間何もなければ一年間で60万+ボーナス分の貯金がたまっていく計算ですね。

 

しかーし

 

そううまくいかないのが人生というやつです。

突然の出費というものはやってくるのです。

 

様々ありますが、ここ最近で一番きっついなと感じた出費を紹介します。

 

 

 

それは…結婚式!!

 

1回最低でも3万円が飛んでいくイベントですね。

 

さらに結婚式ってなぜか重なりますよね笑

 

それが自分と奥さんと2人の場合さらに大変なんですよね、お財布が!! 

 

結婚式はきっついですね~。笑

 

「みんな結婚時期ばらしてくれー」

「結婚しても式上げないでくれー」

 

とか思ってしまいますね。笑

 

 

「共働き」ではなく「片働き」で生活するということ

 

片働きで貯金はできます。できますが、それなりに覚悟は必要です。

 

まず、贅沢はあまりできません。共働きであれば単純に考えて1人の収入を生活費に充てて、もう一人の収入を貯金や贅沢に使うことができます。

 

しかし、片働きでは1人の収入で生活費や貯金贅沢を賄わないといけないので、それなりに我慢はしないといけません。

 

また、片働きで生活をしていくのであれば、突然の出費に備えておくためにある程度の貯金をしたうえで、臨むべきだと思います。

 

突然の出費が重なったときに毎月の収入ではまかないきれないとなった時に、貯金から出すか、借金をするしかなくなります。

 

借金をすることは全く悪いことではないですが、それを管理しきれなくなった時に大変なことになります。

 

なので、できるだけ貯金で対応できるように、ある程度貯金はしておくべきだと思います。

 

結婚してから、引っ越しや転職やらいろいろとあったので、トータルの貯金は減っていますが、今は少しずつ安定してきています。

 

お金の面の余裕はあまりないですが、奥さんが専業主婦をしているとメリットもたくさんあります。そのことについては、別の記事で書こうと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

それでは!